座布団用語集 ら行
ラミー(らみー)
イラクサ科の落葉低木から作られる天然素材。
吸湿・発散性に優れ、冷感があるため、主に夏用の寝具や衣料の素材として用いられる。 洗濯にも強いため、ホテルや病院、公共交通機関などで採用されることも多い。
リネン(りねん)
別名:リンネル。
亜麻糸(あまいと)で織られた薄地の織物。 コットン(綿)よりも吸湿力が高く、さらっとした感触があり、主にハンカチやシーツなどに用いられる。 丈夫で長く使うほどに肌になじむのも特徴。 シワになりやすいので、洗濯後は生乾きのうちにアイロンを当てるか、スチームアイロンの使用がおすすめ。
流水(流水文) りゅうすい(りゅうすいもん)
水(流水)をテーマとしたモチーフを使った文様。
川の流れに草花(桜・葦など)や、小動物(蝶・金魚・水鳥など)をあしらった柄が多い。 弥生土器や銅鐸にも見らえるように、日本古来から伝わる文様の一つだったが、近世に入って絵画的な要素が加わり、高級感溢れる着物の柄へと発展していった。
レーヨン(れーよん)
パルプなどから作られる天然素材セルロースの総称。
絹に似せて作られた再生繊維で、「人工絹糸」とも呼ばれる。 肌触りが良く、美しい光沢がある。 天然由来の素材であり、焼却しても有害物質を出さないエコな素材としても人気がある。 その一方で、吸水するとシワになりやすく、縮やすい特徴があり、自宅での洗濯は難しい。